I 君のスポーツスター1200S その1
 先日発売となっている スポーツスターカスタムブック Vol.4 に載せていただいたI 君の1200Sです。
 元々当店製作の Z1に長年乗っていたので好みのタイプは解っているつもりだったのですが、「スポーツスターに乗りたい!アップマフラーと、ダートラシート、17インチで!!」と意表を付いた発言!本気??と思ったんですが予算はこれで、こんな風な雰囲気が良いとパソコンから落とした画像も持参。
 「細かいところは任せるのでお願いしますね〜」ということで製作決定!

 車両はそのうち自分用を造ろうと置いてあった”99の1200Sが有ったので、それを引っ張り出してきてベースに。
 ダートラシートはSTOZを使用するのですが、シートの取り付けステーはSTOZ製を使わず、フレームから作り直しました。
 それは あのステーで付けるとこの年式だとストラットが丸見えになってしまうのが I 君は好まないだろうな〜と考えたからで(私が好きじゃない?)、また、フレーム部分を作り直しておけばステーを作り直せばどんな風にでも変化させられるので、シートを交換したいと思ったらかっこいいストラットに作り直す!なんてことも出来るからです。
 このやり方は S君の883ハガーでもやっています。
 ちょっとレーシーですしね!

 同時にサスのレイダウンも行い、塗装。
 なぜレイダウンしたかというと I 君が細身なのでノーマルの位置だとサスがあまり動かないからで、サスペンションの減衰変更とスプリング交換、スイングアームも新規製作して確実に動く様にしました。
 オイルタンクはつや消し塗装。カムカバーをカットして縮み塗装。
 タイヤを170mmの物にする為チェーンラインを外側に出すためフロントスプロケットカバーも製作。
 これはチェーンから足を守る為にも必要です。そしてバックステップもワンオフしました。
 仮組みが済んだら塗装に出します。

次回に続きます。